女性にとっての冷えはダイエットに並び永遠のテーマかもしれませんね。

冷えの正体を知って、改善策を講じれば、冬だって怖くなくなります。

これから夏にかけての冷え対策もばっちりです!

 

冷えの一番の原因

もちろん、自律神経なのですが、直接的な原因は腸内環境です。腸内環境の悪さこそ、内側からの冷えを増進させているのです。

便秘の方はほとんどと言っていいほど冷えていますね。

自覚のない方でも、私は身体を触る仕事なので断言しますが、冷えています。

冷える方は寒いので食べる!という繰り返しをしている方も結構多いのですが、逆効果になります。

胃や腸に負担がかかるので、余計冷えるようになってしまいます。

食べ癖もついてしまうので、むくんで太りやすくもなりますので、是非注意が必要ですね。

冷え性の方はダイエットがしづらいのも特徴なので、是非、体質改善して、するっとダイエットも成功させてしまいましょう!

部分冷えも

身体自体はそれほど冷えを感じなくても、手が冷たい、足が冷たいというからも結構多いとは思いますが、それも冷え性です。

冷えを感じていなくても、足の裏がガサガサだったり、手の平がガサガサになるのも腸内環境の乱れです。

乾燥などもそうですが、基本的には水分のバランスも腸が整えているので、腸内環境をよくすることで改善することが出来ます。

基本的に末端などの冷えは自律神経の乱れが大きいと考えます。体温調整をすることも自律神経の役割なので、その部分に弊害が起きているように考えます。

 

多いのはストレス

食生活は大前提ですが、多いのはストレスです。

ストレスにより、腸内環境の悪玉菌を増やしてしまいます。

なので、ストレスを感じにくい身体づくりを目指すことも冷え性の対策としては大切なことなのです。

自律神経を整えるために、アロマをお風呂に入れたり、マッサージオイルでマッサージすることも効果的です。

腸内環境を整えるももちろん重要課題ですが、その環境を持続させるためにも自律神経のケアは欠かすことが出来ません。

自律神経については良かったら別の記事も参考にしてみて下さい。

自律神経こそが全て!

腸内環境も変わる

自律神経もそうですが、腸内環境も変わります。

自律神経は季節や天気などでも乱れたりするので、当然それに伴って腸内環境も変化します。

ましてや女性は生理があり、ホルモンバランスの変化も著しいので、自律神経は常に乱れやすい環境にあるのです。

なので、腸内環境を整えることは冷えを改善することに効果的ですが、臨機応変に対応していく力もまた必要になってきます。

それが免疫力に繋がります。

女性も年齢が上がるにつれてホルモンバランスの乱れが大きくなるので、不調を感じることが多くなります。

最も重要なことは、身体の余分な毒素は抜いておくことです。

身体に余分な老廃物が多ければ多いほど、体内循環の妨げになるので、デトックスは意識していかなければなりません。

腕や背中が冷える

じっと座って(パソコンなど)作業をしていると冷えてきますか?

そんな症状の場合は相当毒素が溜まっている状態です。

もちろん、私も経験しています。

そんな症状の場合は白湯を飲むことをおすすめします。

白湯は最近注目されているので、割と関心も高いと思いますが、内臓を温めたり、毒素をクレンズしてくれる効果もあるので、1日4杯までは飲んでも大丈夫なので、是非朝晩に取り入れるなどしてみてください。

白湯は一気に飲まず、味わってゆったりと飲むことで効果が高くなるといわれているので、ゆっくり飲んで自律神経も一緒に整えてみてください。

注意点としては、食後には飲まない方がいいです。

食後で腸が吸収する前に必要な栄養素を流してしまいやすくなるので、食後は飲まないようにしてくださいネ!

白湯については別の記事にもまとめてあるので、良かったラご覧ください。

白湯を飲む

身体の外よりも中を

一般的に身体を温めるというと、どうしても外側を温めてしまう傾向にありますが、それではすぐに冷えてしまいますし、自律神経さらに見出しやすくしてしまいます。

ショウガなどももちろん身体を温めてくれる効果もありますが、まずは余分な毒素を排泄することで、温まる身体をつくれますので、デトックスすることをおすすめします。

定期的にファスティングをすることも、腸内を綺麗にするには効果的です。

エステなどのマッサージを加えることでも、リンパから老廃物を捨てることが出来、身体のリズムを整えやすくもなるので、デトックスとしても効果的です。

おうちで、アロマオイルを使ってリンパマッサージをすることも効果的なので、是非習慣にされると循環の良い身体づくりが出来ますよ。

まとめ

冷え性というと、夜靴下を履いて寝る。というイメージがありますよね。どうしても、外側から温めたり、内側もショウガ湯を飲むなどの対策が思いつきやすいのですが、冷え性も結局は血流の悪さなので、血流を良くするために、自律神経を整えて細胞を活性化する必要があります。

腸内環境を整える意識をすることで、改善しやすくなるので、出来ることからはじめて見てくださいネ!